愛知県と岐阜県を流れる木曽川でバスが釣れる場所(ポイント)をご紹介させて頂きます。近年、木曽川では、ラージマウスバスの他、スモールマウスバスが釣れる様になりました。
目次
木曽川について
木曽川は中流から下流域でバスを釣る事ができます。最も有名な場所は木曽川ワンドです。木曽川ワンドは、本流から分岐しワンドになっていて、春になるとスポーニングのバスが集まる場所として有名です。
【ランガンマップ】
名鉄鉄橋周辺
バスが釣れる最上流部に近い場所です。周囲にはウィードが生える場所です。岐阜県側には笠松競馬場があり、その下は護岸されてテトラポッドがあり有望ポイントです。テトラ帯は、スポーニングのバスもつきます。
犬山の堰周辺
堰の下流周辺でバスを釣る事ができます。
扶桑緑地公園周辺
公園の下は中州によって流れが細く緩やかなっていてテトラ帯もあるためスポーニングエリアになります。る事からバスの産卵場所になるのではないかと思われる。
南派川
木曽川のエスケープエリア的な小規模河川です。本流からバスが入ります。緩やかな流れであるため子バスのスクールを見かける事があります。デカバスはなかなか釣る事ができませんが、子バスの数釣りは可能です。
国道22号線周辺
南派側の合流部周辺はベイトも多く有望ポイントです。南派側を釣り上りながらランガンするのがおすすめです。
新木曽川橋周辺
下流側のテトラ帯は有望ポイントです。
木曽川ワンド
岐阜県羽島市八神に位置し、愛知県側中野から岐阜県側八神への渡し舟(廃止となっている)の船着き場周辺をさし、猿尾とも呼ばれています。名神高速と東海道新幹線の橋が並ぶ位置から馬飼大橋(馬飼の堰)の中間地点にあたる。 岐阜県側の堤防により北西風がブロックされ、比較的水深が浅いため春先にはバスのスポーニングエリアになります。 2月後半頃から徐々にバスが姿を現します。
馬飼大橋周辺
馬飼大橋は可動堰です。橋から上流側・下流側各200mは釣り禁止になっています。上流側、下流側共にバスを釣る事ができますが、どちらかと言うと上流側がおすすめです。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
いかがでしたか。今回は木曽川でバスが釣れる場所をご紹介させて頂きました。