カネカ裏は、カネカ滋賀工場の外周に沿ってある石積み護岸エリアです。岸辺の多くはゴロタ石で護岸されていて少し沖まで石が入っています。大部分の岸際に木、草が濃く生えていて、所々にある植物のスキマを抜けて水辺に立つ事が可能です。カネカ工場外周の北と南はワンドは、どちらもバスのスポーニングのエリアになっています。東岸は琵琶湖沖に面していて、沖に向かって水中岬が伸びた地形をしています。春はディープからバスがあがり、周囲のシャローにネストを作ります。
【マップ】
木の岡ビオトープ
北岸のワンドエリアは木の岡ビオトープという自然観察エリアがあります。多様な動植物が生息するエリアでバスのスポーニングエリアになります。ワンド奥には大宮川の流れ込みがあります。春から夏にかけて有望ポイントです。
入口
カネカ裏の外周への入り口は北岸エリアです。カネカ工場の北に大宮川の河口があり、河口の南岸の小道から入ることができます。この道を使いカネカ周辺の水辺にアクセスすることが可能です。
大宮川のブッシュエリア
大宮川のブッシュエリアはシェードも多く、スポーニングエリアになります。夏は、周辺にマットカバーもできるので、テキサスリグ等で狙うのが効果的です。
北東の角
この北東を向いているエリアが、最もディープエリアに近いポイントです。ロッド振れる場所では、遠投して沖のウィードエリアが狙えます。初春はディープから上がってくるバスを狙えるポイントです。北側のスポーニングエリアが狙えるため遠投できるルアーでで広範囲探るとバスが釣れます。
北岸から東岸への曲がり角
このポイントは、最もディープエリアを狙える場所です。遠投すれば水深3mラインに届きます。初春におすすめのポイントです。沖にはびっしりボートが並ぶ時があります。
東岸沖の取水塔
取水塔周りはデカバスが回遊します。南岸の取水塔周辺は、アシが生えているシャローエリアです。取水塔は岸から40m程であるため遠投できる少し重めのシンカーを準備しておくと重宝します。ハイシーズンになると、この最奥エリアにずらりと人が並びます。
浮産卵床
デカバスが釣れるため、ほとんどの人がここを目指します。
駐車場・トイレ
近くにある比叡辻臨水公園に駐車場とトイレがあります。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
カネカ裏(前)はディープに隣接しているため、一年を通しておすすめのポイントですが、特に春はデカバスの期待が持てます。