目次
エギングについて
元々は、漁師がイカを獲るための漁具だった餌木を改良したものがエギになります。このエギでアオリイカ等を釣ることをエギングと呼んでいます。釣り方は独特で、他のルアー釣りと少し異なり、ロッドを上へシャクり上げることでエギにアクションさせ、フォールでイカに抱かせて釣りあげます。このアクティブな釣りが受けて、現在では人気の釣りになりました。足場の良い漁港等で釣りができるのも人気の要因になっています。
アオリイカは高級食材
エギングでアオリイカ釣りが人気の理由は食べて大変美味しいという理由があります。実際にアオリイカは市場にほとんど出回ることがなく希少価値の高いイカです。これもエギングの人気を支えています。
エギングで釣れるイカの種類
メインはアオリイカになります。その他、コウイカ、ツツイカ系のヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカ等が釣れます。陸っぱりから釣る場合は沿岸部に生息するアオリイカがメインになります。アオリイカは、大型のもので5kg以上にもなりますが、陸っぱりから釣れるサイズは1~3kg程度が多くなります。場所によってもサイズが異なり、日本海側の北陸等では数多く釣れますが1kg未満が多く、太平洋側では、黒潮に乗ったアカイカ系と呼ばれる3kg以上のサイズが釣れることもあります。
アオリイカの生態
アオリイカを効率よく釣るためには、アオリイカの生態を把握する必要があります。春は産卵するため大型、秋は小型の数釣りが可能です。アオリイカは1年が寿命です。春に産卵され。夏から秋には100g程度になります。冬に大型化します。基本的に1年中釣ることが可能です。おすすめは大型が釣れる春の産卵シーズンです。
捕食するベイト
アオリイカが捕食するベイトは、イワシ、アジ等の小型魚、エビ、カニといった甲殻類等になります。
棲息している場所
秋頃の小型のアオリイカは漁港など外敵から身を隠せる場所に多く、成長して大型化すると多くのエサを求めて沖へ回遊します。
釣れる場所
アオリイカが産卵をする場所は、岸から近い海藻帯(藻場ともいう)等です。この周辺には1年中アオリイカが居ます。エサを求めて沿岸部全域を回遊します。実際に釣れる場所は漁港の堤防、磯、ゴロタ浜、砂浜等です。この周辺に海藻帯があれば有望ポイントになります。
時間
エギングで釣りをする時間帯は、朝から夕方までの日中がメイン。エギの動きやイカの反応を目で確認しながら釣りができる時間がおすすめです。特に朝、夕方マズメはアオリイカの活性も高くなります。
道具
エギングに必要な道具は、タックル(ロッド、リール、ライン)とエギがあれば先ずははじめることができます。
ロッド
ロッドは8ft前後の専用ロッドがおすすめです。一般的には、8ft6inが基準の長さになります。使いやすさには個人差があるため、長く感じたら8ft3in程度、逆に短く感じたら8ft6in程度を選ぶようにしてください。ロッドパワーは、L(ライト)、またはM(ミディアム)がおすすめです。
リール
リールは2000~3000番台程度がロッドに合わせやすくおすすめです。スピニングリールが一般的で、糸巻き量がPEライン0.6号~0.8号で150~200m程度巻けるものがおすすめです。
ライン
ラインは、PEラインが主流です。PEラインは、ポリエチレン素材の細い糸を編み込んだものが主流で、伸びが少なく直線強度が高く伸びがすくなく感度が高いため、シャクってフォールさせてアタリを取るエギングに向いています。近年では、細い0.6号~0.8号のものが主流です。昔は高かったPEラインも最近は価格が下がりリーズナブルになりました。
リーダー
PEラインに付けるリーダー、フロロカーボンライン製の2号前後が主流です。リーダーはショックリーダーと呼ばれ、衝撃を吸収し障害物との摩擦でもラインが切れるのを防止する役割があります。フロロカーボンは比重が高いため、水にも沈みやすく耐摩耗性が高いためおすすめです。
装備
ライフジャケット
足場の高い堤防や磯場などで釣りをする場合もあるためライフジャケットを着て釣りをする様にしてください。自動膨張式の膨らむタイプ等、釣りの邪魔にならないものがおすすめです。
偏光サングラス
水面の反射を抑え水中を見る事ができる偏光サングラスは、アオリイカを目視で探す場合もの大変便利なアイテムです。効率よく釣果を上げるためには必須アイテムになります。
関連コンテンツ
釣り方
ルアーとはまったく異なる形のエギは、シャクって待つだけで釣ることができます。この基本動作さえできれば釣ることができます。あとは釣りながらシャクり、フォールのタイミング等を変えてアレンジします。エギは他のルアーに比べるとゆっくり沈んでいくため焦らず、底まで落としてポイントの水深を把握します。一方、磯等では根があり底まで沈めると根掛の原因になるため中層まで沈めたらシャクりはじめます。先ずは、キャスト後エギをフォールさせ、糸ふけ(たるんだラインのこと)をリールで巻き取る動作を繰り返してください。
シャクりの種類
シャクり方は、大きく分けて2種類あり、ひとつは大きくロッドを上へ上げる方法で、この場合、エギは水中でも上へ跳ね上がります。もうひとつは、細かく数回シャクる方法です。この場合、エギは左右へ滑るように動きます。この左右への動きのことをダートと呼び、特にやる気のあるイカが釣れやすいテクニックです。
フォールの方法
シャクりはエギの存在を気付かせる効果があります。イカがエギを抱くのはシャクってから動作を止めてエギが沈んでいくフォールの時になります。エギが水中で落ちるスピードはゆっくりで、フワフワと自然に落ちる様はまさにエビが跳ね上がった後に動きを止めて沈む様に動きます。フォールにはラインを張りながらフォールさせるテンションフォール、糸を張らないフリーフォールがあります。。フォール方法の違いでエギの動きも変わります。状況に合わせてフォールの方法を変えてください。
アワセ
イカの活性が高ければ手元までグイっと引っ張るようにアタリがでます。アタリが分かる場合は、ロッドを上げてアワセてください。フォール中にアタリがでる場合もあります。ラインに違和感があればアワセてみてください。
アオリイカを釣るコツ
先ず一匹釣って感覚を掴むためにも、飽きないうちに一匹釣る必要があります。一匹釣るためには、アオリイカが最も釣りやすい春、秋に釣行するのがおすすめです。場所は、釣果実績の高い場所をネット等で探し選定します。現地では、偏光サングラスで水中にアオリイカが居るかを確認します。釣れやすい時期、場所で釣ることが最も釣果を上げやすくなります。
ロッド リール ライン ショックリーダー |
||
【アオリイカ】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
まとめ
いかがでしたか。今回は、アオリイカをエギで釣る方法についてご紹介させて頂きました。是非、挑戦してみてください。