【バス釣り】【湖】でバスを釣る方法、時期、時間、場所、人気おすすめ【ランキング】

日本国内においては、バス釣りのメインフィールドが湖になります。湖でバスを釣りたいと考えている人も多いと思います。今回は、その湖でのバス釣りに焦点をあててご紹介させて頂きます。


時期

バス釣りには、釣れやすい時期と、釣れにくい時期があります。バス釣りをする人のほとんどが、陸っぱりからの釣りです。陸っぱりからの釣りで最もバスが釣れる時期は、春から初夏にかけての時期です。春はバスが産卵のために水深の浅い場所に集まります。初春は、バスが産卵の前に荒食いをする時期です。水深も浅い場所で、バスが荒食いするため、陸っぱりからサイズの大きい産卵に絡むバスが釣りやすくなります。初夏になると産卵を終えたバスは、水深の浅い場所に残り体力を回復するために活発に捕食しはじめます。秋は、水温が下がり適水温になるため、湖全体にバスが散りるため、的を絞りにくくなります。冬は、水温が安定している深場にバスが移動し、捕食活動も低調になるため、釣り難い時期です。この様な理由から、バスが釣れやすい時期は、春から秋までです。


時間

どんな時期でも、朝マズメ、夕マズメは、バスが最も釣れやすい時間です。これは時期に依存しません。効率良くバスを釣りたい場合は、釣りの時間を朝、夕マズメに的を絞ると効果的です。また、夜間もバスが良く釣れる時間です。これは、バスがフィッシュイーターであることに起因しています。バスの餌となるベイトは、夜になると睡眠します。睡眠しているベイトは、バスにとって効率良く捕食できためだと考えられています。


湖の種類

バスが釣れる湖の種類にも幾つかあります。バス釣りで有名な湖には、ラージマウスバスが釣れる、琵琶湖、霞ケ浦、池原ダム、七色ダム、河口湖等、スモールマウスバスも釣れる桧原湖、野尻湖等があります。各々特徴が異なり、釣り方のアプローチも少し異なります。大きく分けると、山間部にある山上湖、平野部にある湖に大別することができます。山上湖の特徴は、水源等の目的で河川を堰き止めて作られた湖が多く、急深になっている場合が多く水深も深いのが特徴です。一方、平野部にある湖は、水深の変化も少なく、水深も浅い傾向があります。


バスの居る場所

バスは季節により、その生息域を大きく変えて生活しています。また、時期毎に水温が変化するため、そのポジションを変えながら、捕食できるエリアを探しています。バスが居る場所は、以下の様な場所が代表的です。これらの要素が複合的に重なっている場所は、特にバスが居る可能性が高い場所です。


ストラクチャー

バスは、ストラクチャーに付く習性があります。これは、天敵の鳥等から身を隠せるためだと言われています。また、ストラクチャーは、陰になっているため、自分の身を隠し、小魚等の餌となるベイトを待ち受ける場所としても有効です。バスは集団で狩りを行います。ストラクチャーは、ベイトを置き込んだ時に、ベイトが逃げる方向を限定できます。この追い込まれて逃げ道が限定されたベイトを捕食します。


水が動く場所

バスは水が動く場所を好みます。湖の中でも、相対的に水が動いている場所に好んでつきます。例えば、岬の先端等は、局所的に水が流れる断面積が減る場所です。下流でダムを放水すると、断面積が小さい岬の先端では、他の場所に比べ流れが発生しやすくなります。この水が動く場所にはベイトが多く集める傾向が高く、餌を求めてバスが集まります。


適水温

バスが活発に捕食する適水温は15℃~25℃程度と言われています。水温が高すぎても低すぎても活性が低くなり、捕食しにくくなります。ルアーでバスを釣る場合、水温が重要な要素になります。ルアーで釣る場合は、活性が高いバスが居る場所を探すのが、効率的に釣果を上げるコツです。真夏に、水温が30℃近い場合は、湖の上流部にある水温の低い場所にバスが集まる傾向があります。水温の冷たい冬は、水温変化が少ない深場にバスが集まる傾向があります。バスが居るエリアを絞り込む場合、水温を考慮すると比較的簡単にバスを見つける事が可能になります。


夏のポイント選びの例

例えば、夏の高水温期に有効な場所を探す場合、水温が低いバックウォーターや流れ込みになります。これらの場所でも更にバスが居る可能性の高い場所は、周辺のストラクチャーになります。水温が冷たいバックウォーター等の水が動く場所で、かつ、ストラクチャーがある場所は、バスにとって快適に過ごす事ができ、自分の身を守りやすく、捕食するベイトに対しても有利になります。この様に、これにベイトの要素が加わる事で更にバスが居る可能性が高くなります。この様に、幾つか複合的な要素がある場所は、更にバスを釣りやすくなります。


代表的なストラクチャー

バスが付く代表的なストラクチャーは、ブッシュ、立木、レイダウン、岩盤、橋脚、ボート桟橋、ウィード等があります。これらストラクチャーに加え、水温、水の流れを考慮すると釣れやすくなります。


釣り方

先ずは湖のどこにルアーで反応するバスが居るかを手早く探す必要があります。また、地形の変化などをいち早く把握するために、スピナーベイト等のルアーを使い、効率的にバスを探す必要があります。スピナーベイト等の巻物系ルアーに反応が無い場合は、ワーム等で少しスローに探ってみてください。それでも反応が無い場合は、時間を変えて再チャレンジするのが効率的です。同じポイントでも、時間によりバスの反応が変わります。


【人気】おすすめ【ランキング】


琵琶湖

現在、琵琶湖は大型のバスが釣れる湖として世界的に有名になりました。陸っぱりからでもボートでもバス釣りを楽しむ事ができます。綺麗な水でバスの姿を確認する事も可能です。バス釣りをしている人なら一度は訪れてみたい場所です。

関連コンテンツ

【琵琶湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


霞ヶ浦・北浦

関東エリアでは最大のバスポンドです。霞ケ浦・北浦本湖をはじめ、周囲にある流入河川等、広大なエリアでバスを釣る事が可能です。陸っぱりからの釣りが容易で、手軽にバス釣りを楽しむ事が可能です。関東近県にお住いの方は、是非、挑戦してみてください。

関連コンテンツ

【霞ケ浦】で【バス】が釣れる場所(ポイント)
【北浦】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


池原ダム

関西にある池原ダムは昔からデカバスレイクとして有名です。

関連コンテンツ

【池原ダム】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


七色ダム

池原ダム同様、デカバスで有名なリザーバーです。

関連コンテンツ

【七色ダム】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


亀山ダム

房総半島にある有名な湖(リザーバー)です。毎年大型のバスが釣れるビックバスレイクです。

関連コンテンツ

【亀山ダム】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


津風呂湖

奈良県にあるバス釣りレイクです。

関連コンテンツ

【津風呂湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


生野銀山湖

兵庫県を代表するバス釣りレイクです。

関連コンテンツ

【生野銀山湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


東条湖

関西のメジャーレイクです。50cmUPも釣れるデカバスレイクです。

関連コンテンツ

【東条湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


入鹿池

愛知県では歴史のある湖です。

関連コンテンツ

【入鹿池】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


河口湖

昔からトーナメントが開催される湖です。有名バスプロを何人も輩出した超有名レイクです。

関連コンテンツ

【河口湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


桧原湖

スモールマウスバスとラージマウスバスが混在する東北の聖地です。

関連コンテンツ

【桧原湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


旭川ダム

岡山県にあるバス釣りレイクです。

関連コンテンツ

【旭川ダム】で【バス】が釣れる場所(ポイント)


北山湖

佐賀県にあるバス釣りレイクです。

関連コンテンツ

【北山湖】で【バス】が釣れる場所(ポイント)




バス釣り用のルアー【TOP】
トップウォーター
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ)
ビックベイト
ミノー
シャッド
クランクベイト【TOP】
シャロー ミッド ディープ マグナム
バイブレーション
メタルバイブ
スピナーベイト
チャターベイト
スピンテールジグ
メタルジグ
ラバージグ
シンキングペンシル
スプーン
アラバマリグ
スイムジグ
スイムベイト
ワーム
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム


メーカー
OSP,Inc.(オーエスピー)
EVERGREEN(エバーグリーン インターナショナル)
Megabass(メガバス)
JACKALL(ジャッカル)
Gary YAMAMOTO(ゲーリーヤマモト)
deps(デプス)
GAN CRAFT(ガンクラフト)
D.STYLE(ディースタイル)
NORIES(ノリーズ)


知識
種類
サイズ
カラー




【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
琵琶湖
  秋 冬
淀川
  秋 冬
霞ケ浦
  秋 冬
北浦
 夏 秋 冬
遠賀川

【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


バスが釣れる場所(ポイント)【TOP】

(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
河川
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
野池
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) (12月 1月 2月)


時期(季節)【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


バス釣り【道具・装備】TOP
タックル
ロッド リール ライン
ルアー

プラグ

ワーム
フック

ワームフック

プラグ用フック
シンカー

バレットシンカー

ネイルシンカー
収納バック
ルアーケース
プライヤー
水温計
偏光サングラス
ランディングネット
ウェア


【バスプロ】TOP

人気【バスプロ】ランキング
村田基
菊元俊文
青木大介
秦拓馬
伊藤巧
奥田学
福島健
金森隆志
村上晴彦
並木 敏成
清水盛三
今江克隆
伊豫部健
田辺哲男
加藤誠司
大森貴洋
奥村和正
山田祐五
市村直之
三原直之
川村光大郎
小森嗣彦
沢村幸弘
小野俊郎
河辺裕和
木村建太
藤田京弥


まとめ

いかがでしたか。今回は、湖でバスを釣る方法についてご紹介させて頂きました。是非、参考にしてみてください。