目次
秋のバス
暑い夏の後、バスは秋の涼しい季節を迎えます。この時期、バスは積極的に泳ぎ回り、食べ物を探して冬に備えます。そのため、広範囲を迅速に探ることができる巻き物系ルアーが効果的だとされます。しかし、クランクやバイブレーションのルアーを使っても釣果が上がらないことに悩む釣り人も多いです。その理由を深く理解することが、秋のバス釣りを成功させる鍵となります。秋になると、バスが広範囲に散らばるという一般的なイメージがありますが、実際にはバスが食事モードになっているかどうかは分かりづらいことがあります。バスがフラフラしているだけで、食べ物を求めているわけではないこともあります。そのため、バスを食事モードで釣ることは非常に難しい場合があります。
ストラクチャーが重要
秋のバス釣りでは、浅瀬でバスが小魚を追いかける光景を見ることがありますが、バスが浅瀬で餌を追いかけているだけでなく、その後もバスのポジションを確認しながら釣る事が重要です。釣れた場所が何もないように見えても、実際には水中の変化やストラクチャー(地形変化)の近くで餌を追っていた可能性があります。
活性
秋には、ブラックバスにとって快適な水温と冬への備えのために、バスの活性が高まります。この時期には、ベイトフィッシュ(小魚)や甲殻類を積極的に捕食することが多いです。
ベイトの存在が鍵になる
秋のブラックバス釣りで最も重要なのは、ベイトフィッシュ(小魚)に焦点を当てた釣り方です。この季節、バスの主食はベイトフィッシュであり、その位置、種類、大きさを把握しながら釣りをすることが効果的です。バスは餌を探して広範囲に移動するため、ベイトフィッシュの群れがいる場所にはブラックバスもいる可能性が高いです。
ターンオーバー
秋になると、ブラックバス釣りにおいて重要な現象「ターンオーバー」が起こります。ターンオーバーは、気温が下がり水面の水が冷えることで、冷たく重い水が下に沈み、底の悪い水が上に上がってくる現象です。これにより水質が悪化し、バスの活性が低下する可能性があります。ターンオーバーが起きているかどうかを見分ける方法は、水が濁っていることや、水をかき混ぜた時にできる泡がなかなか消えないことです。しかし、ターンオーバーが起きているからといって、必ずしもブラックバスが釣れないわけではありません。活性は下がるかもしれませんが、釣りが不可能になるわけではないので、落ち込む必要はありません。ターンオーバー時の攻略法としては、「綺麗な水」を探すことが鍵となります。ターンオーバーしていないエリアを見つけることができれば、そこには避難してきたバスが集まっている可能性があります。秋の釣りにおいて、このような変化を理解し適応することが重要です。
場所
夏のバス釣りでは、高い水温により特定の場所にバスが集まりやすいですが、秋は湖全体が涼しくなるため、バスはどんなカバーやストラクチャーにも分布し、水深も浅瀬から深場まで幅広く散らばります。そのため、秋のバス釣りではワームよりも広範囲を探ることができる巻き物(ファーストムービングルアー)が効果的です。また、秋はベイト(餌)の存在が非常に重要で、バスの活動に大きな影響を与えます。
時間
朝と夕方のマズメ時間帯には、バスが餌を追い詰めやすい浅瀬に集まることが多く、その広い範囲を探るのには巻き物が最適です。
天候
晴天無風の昼間や水がクリアな場合、バスは警戒心が高まり、巻き物ルアーが効果的でないことがあります。そのため、以下の条件が巻き物が有効な状況と言えます。曇りや雨のようなローライトな日は、光が少ないためバスの警戒心が低下し巻き物が有効です。風が吹いて水面が波立っている日、または雨が降り水中が見えづらい日は、波や雨により視界が悪化しバスが警戒しにくくなるためおすすめの天候です。前日の雨や風で濁りが入った場合は、もともと濁っているフィールドの場合、さらに濁りが発生するとバスの警戒心が下がります。濁りを発生させた水が冷たい場合は活性が著しく落ちる場合があります。
風はバスの活性があがる
適度な風がある条件はブラックバス釣りにとって良いです。風によってプランクトンが動き、それを追ってベイトフィッシュが活動を始めます。このベイトフィッシュの動きが、ブラックバスの活性を高めるため、釣りのチャンスが増えます。
ルアー
短いチャンスタイムの中で広いエリアをカバーできるのは、巻き物ルアーだけと言えます。
横に動くルアーに反応しやすい
夏から秋にかけて、ブラックバスの捕食パターンは変化します。夏には日陰や障害物の周りで甲殻類や落ちる虫を捕食していましたが、秋にはより広範囲を泳ぎ回り、ベイトフィッシュ(小魚系)を主に捕食するようになります。この行動変化に伴い、横方向に動くハードルアーを使った巻き物が効果的となります。バスがエサを求めて広範囲に動くため、このようなルアーがより好反応を示します。
秋におすすめの巻物系ルアー
スピナーベイト
スピナーベイトは根掛かりしにくく、オカッパリからも簡単に投げられる巻き物で最もおすすめのルアーです。リトリーブスピードやスピナーベイトの自重を調整することで、釣りたい深さや引き寄せるレンジを変えることができます。
クランクベイト
クランクベイトは投げて巻くだけで左右に揺れ、水中に強力なアピール力を持つルアーです。濁った水にも適しています。また水深については巻き方で任意の深さを探ることが可能です。また、リトリーブを停止すれば浮上し、根掛りを避けやすい利点もあります。
バイブレーション
バイブレーションは飛距離があり、高速でリトリーブできるルアーで、広大なエリアを効率的に探るのに適しています。ウィードの上を早巻きするか、野池全体をカバーするのに役立ちます。また、岩に当ててリアクションを誘発させたり、ウィードに引っかけて外したりするテクニックも有効です。ただし、シンキングタイプのバイブレーションは根掛かりが多いため、立木や沈んだ木、ゴツゴツした岩があるエリアでは使用を避けた方が無難です。
バズベイト
バズベイトは表層を騒がせてアピールする巻き物で、朝夕の浅瀬や急激な天候変化、濁りのある状況で効果的なルアーです。スピナーベイトが効果がない場合でも、バズベイトはバスを急に活性化させることができます。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
いかがでしたか。今回は、秋にバスを釣る方法についてご紹介させて頂きました。