11月になると気温の低下とともに水温も低下しはじめます。水温が15℃を切ると著しくバスの活性も低下します。今回は、11月にバスを釣る方法についてご紹介させて頂きます。
11月のバス
高活性で水温の低いバックウォータ等で捕食していたバスも徐々に場所を移動しはじめます。体力の無い小さい個体は、徐々に釣れにくくなります。一方で体力のある個体は、この時期でも問題なく釣ることができます。数は徐々に釣れなくなりますが、釣れれば大型の個体になります。この時期は、水温の急激な低下でターンオーバーが起きることがあります。ターンオーバーが起きると著しく活性が落ち、酸素量の多い水通しの良い場所にバスが移動します。
ターンオーバーについて
ターンオーバーは、表層の冷えた水がボトムに沈み、ボトムの堆積物を巻き上げ水中の酸素濃度を低下させる現象です。ターンオーバーが起きると濁りが発生し、そのエリアからベイト、バスが居なくなります。
関連コンテンツ
場所
体力のある大型の個体は、この時期でもバックウォータ等のベイトが多い場所で捕食しています。一方で、小さい個体は、徐々に動きが鈍くなりディープエリアに移動します。日中日が当たり水温が上昇する様な場所では、水温が暖められた夕方にバスがシャローに指してくる可能性が高くなります。この様なシャローフラットは夕マズメの有望ポイントになります。バス地合いになるとこの様なポイントに群れで姿を現します。回遊するコースはディープエリアへのアクセスが良く短時間でシャローに到達できるルートを通ります。このディープエリアへの入り口付近を狙い撃つことで効率的に釣果を上げる事ができます。
時間
朝は水温が低くなるため活性が低い場合があります。昼間に比べると釣りやすい時間ですが、11月は昼間の太陽で水温が温まった午後、夕マズメがおすすめです。晩秋の11月でもバスは必ず捕食のためにシャローに指してきます。但し、時間がピンポイントで時合も短い時間です。特に地合いになり易い時間は、日の入りの15分前から日の入りまでの短い時間にバイトが集中します。その後、日が沈むとぱったりバイトが止まったりします。従って、自分の通うフィールドの地合いになる時間を集中的に釣るのが効率的に釣果を上げるコツになります。
ルアー
基本的にはどの様なルアーでも釣れますが、短時間の地合いで釣果を上げるためには、広範囲を短時間で探る事ができるハードルアー、特にスピナーベイト等がおすすめです。根掛が多いエリアでは、ウィードレス効果が高い、ノーシンカーワームのスイミング等も有効です。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
いかがでしたか。今回は、11月のバス釣りについてご紹介させて頂きました。この時期は、数は釣れないものの、釣れれば大型の可能性が高く短時間で数釣りができる場合があります。一方、時間、場所を間違えるとノーフィッシュに終わる可能性が高い時季です。過去の経験を生かし、ポイント選びを行い、ランカーバスを仕留めてみてください。