【ヒラメ】を【漁港】で釣る方法、ルアー、ポイント(場所)選び等【まとめ】

ヒラメを釣る場合、サーフというイメージを持たれている方も多いと思いまが、漁港もまたヒラメが釣れる場所として有望なポイントになります。今回は、この漁港でヒラメを釣る釣り方、場所、ルアー等をご紹介させて頂きます。


漁港について

漁港は人工的に作られた場所です。通常の自然界には存在しない構造物があり、魚が季節感を感じない場合もあります。真冬に雪の中でマゴチ等が釣れる場合もあります。漁港は堤防に囲まれている場合がほとんどで、その堤防の際にヒラメが着くことが多く、足元で釣ることができます。漁港で釣る場合もサーフで釣る時と同じようにいかにヒラメが捕食するレンジにルアーを通せるかがポイントになります。漁港は人口構造物(マンメードストラクチャー)が点在し、様々なパターンでヒラメを釣ることができます。また、外洋が荒れた場合の避難所になる場合もあるため、海の状況を見ながら釣行するのがおすすめです。


ルアー

漁港では、船揚場のスロープ以外、足元から深くなっているため、ルアーを足元までしっかりと泳がせられるものが必要になります。具体的には、メタルジグ、バイブレーション、ワーム等が有効になります。これらのルアーは港内、港外を狙う何れの場合も有効です。


タックル

タックルは攻める場所で異なり、足場の低いところなら短めの6~7ft、港から外海を攻める場合は飛距離が稼げる長めの9~10ft以上のロッドがおすすめです。


場所


ミオ筋

漁船が通るミオ筋は、港湾部の中でも特に水深がある場所です。潮通しも良く、ベイト回遊も多い場所です。ヒラメはそのカケ上がりに着いている場合が多いため、レンジキープできるメタルジグ、バイブレーション、ワーム等で丹念に探る様にしてください。どんな漁港にもあるミオ筋は漁港の一級ポイントと言えます。


堤防に隣接した小磯

漁港はその周囲に小磯がある場合があります。その磯周りが砂地である場合、ヒラメが居る可能性が高くなります。磯は魚以外にカニ等のベイトも棲息しているため餌が豊富です。大型のヒラメがシャローに着いている場合もあります。根掛を回避するためにフローティングミノーで根の上、スリット等を通してみてください。


漁港の外側

外海に面した場所はオープンウォーターでストラクチャー等が把握しにくいためキャストを繰り返し広範囲を探る様にしてください。水深もあるため、ボトムをキープするようにトレーズさせるのがコツになります。


スロープ周り

港湾部の中でも船揚場のスロープ周りは水深が浅く根掛かりが頻発します。ベイトが回遊しているようなら、フローティングミノーで狙ってみてください。


市場周り

市場周りには、排水口等がある場合があります。この排水には有機物が多く含まれるため、ベイトが寄りやすくなります。ベイトを狙いヒラメが着いている場合があるため、ピンポイントで狙うと釣れる場合があります。また、市場では、船揚げした魚を販売用に加工し販売できない部位を海に投棄することがあります。それを捕食しにベイトがよる場合があるため足元で釣れる場合があるます。


テトラ帯

大きなテトラの入っている外海の堤防は、テトラに 着いた生物が落ちてベイトとなるため足元 にヒラメが着いていることがあります。ロングロッドを使用し足元まで探れるルアーを通すと釣れる場合があります。テトラ帯に沿ってルアーを通すのも有効です。


常夜灯周り

常夜灯は夜間におすすめです。常夜灯の光で、ベイトが集まり、それを狙うヒラメも居るためです。釣り方のコツはベイトが居る層の少し下を通す事です。





【ヒラメ】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
【都道府県別】【マゴチ】が釣れる場所
【都道府県別】【シーバス】が釣れる場所
【都道府県別】【青物】が釣れる場所
【都道府県別】【チヌ】が釣れる場所


ヒラメが釣れる場所(ポイント)【TOP】
サーフ
漁港・堤防
河口


ヒラメが釣れる時期【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


道具・装備【TOP】
タックル【TOP】
ロッド リール ライン ショックリーダー
フローティングベスト
ウェーダー
ルアーケース
偏光サングラス
フィッシュグリップ
タモ網
プライヤー
ナイフ
クーラー


まとめ

いかがでしたか。今回は漁港でヒラメを釣る方法について解説させて頂きました。漁港は、狭いエリアで足元の釣り、外洋の釣り等、多彩な釣りが可能です。小型のベイトも多くヒラメが着きやすい条件が整っています。是非、挑戦してみてください。