千葉県を流れる黒部川は利根川と並行に流れる河川です。古くからバスが棲息している河川です。小規模河川ながらデカバスの実績も高く、護岸されているため陸っぱりからの釣りがしやすくおすすめの河川です。今回は、黒部川でバスが釣れる場所(ポイント)をご紹介させて頂きます。
目次
【ランガンマップ】
①流入河川
夏場に水温が上昇すると流入河川内にバスが遡上します。夏場におすすめのポイントです。
②流入河川河口周辺
流入河川が黒部川に流れ込む河口周辺は一年を通してベイトが多くバスが付きます。流れ込み周辺にあるストラクチャーを丹念に狙う様にしてください。
③水門周辺
水門周辺は常にベイトが多くおすすめです。水門が開いて流れが発生している時は特におすすめです。下流域周辺のバスの活性があがります。水門の上流にもバスが遡上します。ポイントは水門が開いた時の水の流れです。
④流入水路の河口付近
水路周辺は水の流れがありバスが集まります。小場所ですが時合次第ではデカバスが回遊してきます。
⑤橋脚周辺
橋脚は、回遊してきたバスが一旦止まるところです。プレッシャーも高くなりますが、一年を通してバスが付きます。特に橋脚の下流にできる流れのヨレにバスが付きやすいため、ランガンの途中に打ってみてください。
⑥カバー周辺
周囲に水面に覆いかぶさるカバーがあります。昼間は、このカバーにバスが付いていることが多いため、ランガンしながら狙ってください。
⑦水門周辺
水門の周辺は流れがあり、常時バスが付いています。プレッシャーは高いものの、バスが付いてる時があります。
⑧桁沼川河口
一年を通してバスが付きます。夏場は桁沼川にもバスが入ります。
⑨水門周辺
利根川と繋がる水路にある水門周辺は、水門が開いた時におすすめのポイントです。水門が開くと、周囲にいるバスの活性があがります。
関連コンテンツ
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
いかがでしたか。今回は、黒部川でバスが釣れる場所をご紹介させてい頂きました。バスを釣る場合、水の流れが発生した時に高活性になる場合が多いため、流入河川、水路の水量、水門の開閉有無などを見極めながら釣ると効率的にバスを釣る事ができます。ベイトが多い時は、地合いになるまで待つのもおすすめの釣り方です。