春は1年の中で最もデカバスが釣れる時期です。春はバスが産卵を行うため、産卵に関係する個体は、2月の下旬頃から荒食いをはじめます。デカバスを釣りたい方は、この時期がおすすめです。特に陸っぱりがメインのアングラーは、デカバスが岸際に接岸するこの時期が1年で最もデカバスを釣るチャンスが多い時期です。
目次
春のバスについて
春のブラックバス釣りにおいて、スポーニング(産卵)行動が支配的であり、産卵の場所や時期が重要な要素となります。スポーニングは卵の孵化に必要な日光が当たりやすい浅場で行われ、特に岩や砂利などのハードボトムが選好されます。この行動は水温が15℃前後ではじまり、フィールドによる差異はあるものの、一般的には4月から5月末までに行われます。この期間は、大型のバスが浅い水域に接近し、一年で最も大きなバスとの出会いが期待できる季節です。春のシーズンを考えると、大きな変化があり、バスの状態や水温などが異なります。そのため、春バスを攻略するためには、バスの状態とフィールドの状況を的確に把握することが鍵となります。具体的には、春は以下の3つの段階に分けることができます。
・プリスポーン期(2月後半~3月): スポーニング前の時期で、バスは準備段階です。
・ミッドスポーン期(産卵中の期間): バスが実際に産卵を行う時期で、特に注意が必要です。
・アフタースポーン期(産卵後の期間): 産卵後のバスの行動や釣り方が異なります。
プリスポーン
バスの行動
バスは2月から3月にかけて、冬季を越冬してきた後、最低水温を抜け出した時点から動き始めます。3月に入ると浅場にバスの姿が現れ、春の訪れを感じさせる三寒四温が続きます。バスは環境の変化に伴い、シャローとセカンダリーポイントを行ったり来たりし、春の到来に備えます。セカンダリーポイントは、ブレイクライン、ハードボトム、残りウィード、岬などの条件が複合した場所です。
釣り方
プリスポーンのバスを狙う際に有効なルアーと釣り方があります。1つ目はスイムジグ、スイムベイトを泳がせる釣り方です。大きなボリュームとナチュラルな波動がメスのバスに効果的です。これらのルアーは、スローにバスを誘う事が可能です。2つ目はミドストで、ミドストローリングと呼ばれ、ジグヘッドを用いてワームを中層でローリングさせる釣り方です。中層を漂わせるテクニックが必要ですが、春のバス攻略に欠かせません。これらの釣り方を使って、プリスポーン期のメスバスを狙い、中層でナチュラルな波動を活かし釣るのが効果的です。この時期のバスは越冬を終えたばかりで、早い巻物系のルアーに反応が鈍い場合があります。出来るだけスローにスイムジグ、スイムベイトで釣るとデカバスを釣る事が可能です。プリスポーンも後半になると比較的早い巻物系のルアーに反応が良くなります。この様な時期は、スピナーベイト、クランクベイト、ミノー等が効果的です。
場所
・ブレイクライン(落ち込み)
・ハードボトム(岩などの硬い底質)
・残りウィード(藻)
・岬
ミッドスポーン
スポーニング期は水温が15℃前後で安定し、4月中旬~5月中旬が最盛期です。オスのバスは産卵床であるスポーニングベットを作ります。スポーニングベットの作成では、オスは尾びれを使って底を清掃し、メスが産卵するのを待ちます。スポーニング期前は、メスの大型のバスはスポーニングベットの近くに身を潜め、産卵の準備を行います。通常、セカンダリーポイントやシャローの障害物周りで見られます。釣り方として、産卵期直前のバスは食性が変わり、リアクションを駆使した釣りが有効です。以下は2つのオススメルアーです。
ルアー
クランクベイト
プリスポーン期のバスはボトムの釣りに反応しやすく、クランクベイトの底を小突くボトムノックアクションや平打ちアクションでリアクションバイトを誘発します。
ラバージグ
メスバスが食性で口を使う場合、ラバージグが効果的です。シャローのカバー周りでは打ち込み、セカンダリーポイントではズル引きを試しましょう。ズル引きは神経質なバスに対して有効で、障害物に強く食いが浅い状態でも使えます。
アフタースポーン
産卵を終えた後、ブラックバスは夏に向けて体力を回復し始め、産卵後の食事を摂る段階に入ります。この期間はアフタースポーンと呼ばれ、バスはまだ元気がなく、速い獲物を追いかける力が不足しています。そのため、食事を摂りながら徐々に回復します。
場所
アフタースポーン期はバスが回復する大事な時期であり、適切なルアーと釣り方を選んでアプローチすれば、成功するチャンスが高まります。バスの体調を考慮しながら、この期間を狙って釣りを楽しんでください。産卵後のバスは、意外にも産卵エリアの近くにとどまっています。産卵場所の近くにある浅瀬の障害物周りや、セカンダリーポイントと呼ばれる一段下のストラクチャーで、ゆっくりと体力を回復します。スポーニング期からアフタースポーンの間、バスは比較的同じエリアに留まる傾向があります。
セカンダリーポイント
シャローの障害物(カバー周りやオーバーハング)等
釣り方
アフタースポーン期のバスは体力が不足しており、素早いエサを追いかけることが難しい状態です。したがって、捕食しやすいエサを用意し、バスの体力に合わせたルアーを選択することが重要です。以下は効果的な釣り方とルアーです。
ルアー
トップウォーター
アフタースポーン期には水面での釣りが効果的です。この時期はトップウォーターでも食わせの間を与えないとフッキングしにくいため、ペンシルベイト、ポッパー等が効果的です。バズベイトの様な止められないトップウォーターは、中々フッキングしないため、スローでポーズを入れられるトップウォーターがおすすめです。
ノーシンカーリグ
ソフトルアーを使用したノーシンカーリグは非常に有効です。ゆっくりと沈んでいくワームに、体力の不足したバスも反応しやすく、ストレートワームや虫系ワームが効果的です。スローな釣り方で、バスの付き場を予測して投入します。
関連コンテンツ
春爆(Xデー)
2月~4月の条件が揃った日に爆釣する場合があります。何を投げてもデカバスが釣れる日があります。一般的には、春爆(Xデー)等と呼ばれる事もあります。春爆(Xデー)は、デカバスが躊躇なく連発でバイトしてきます。
関連コンテンツ
3月(プリスポーン)
3月は、まだまだ気温も低く寒い日が続きますが水中では魚が春の動きになる時期です。この時期は、大型の個体から徐々に行動が活発化します。しかし、一方で、大型の個体であってもまだまだ動きが鈍いため、活発に捕食する時合は短く、その地合いに当てる事ができればデカバスを釣る事ができるイメージです。この時期釣れるバスのサイズは大きく、逆にこの時期を逃すと狙ってデカバスを釣るのが難しくなります。
時間
時合になりやすい時間は、午前11時~午後2時、夕マズメです。日によって地合いになる時間が変わります。できるだけ釣行回数を増やす様にしてください。効率良く釣るためには時間を決めて釣行するのがおすすめです。
釣行におすすめの日
三寒四温のこの時期は、暖かい日が続くと水温も徐々に上昇しはじめます。寒くなる前の日の夕方は、最も水温が高いためおすすめです。同時に水温計で温度を測り、釣れた日の水温を記録しておくと釣行に役立ちます。この時期のバスは、水温が安定した日に良く釣れます。寒かった日が急に暖かくなったりすると逆に釣れない場合が多いのが特徴です。逆に、連続した寒い日が続き、水温が安定している場合の方がおすすめです。
場所(ポイント)
バスが捕食する場所はバスが良く釣れる場所です。3月は、越冬したディープ(深場)から近い餌を捕食しやすいシャロー(浅場)を往復します。水温が上昇した日は、深場(ディープ)からバスが浅場(シャロー)に上がります。この深場(ディープ)から浅場(シャロー)に向かうルートはいつも同じです。この様な場所を見つけることができれば、比較的容易にデカバスを釣る事ができます。1年を通して鳥が居る様な場所は、バスの捕食場所としても有望です。この場所から、深場(ディープ)に繋がる駆け上がり等を探す様にしてください。デカバスは、ほぼ毎年同じような場所で釣る事ができます。
春の代表的なベイトパターン
ワカサギパターン
ワカサギが棲息する河川、湖では、1月下旬頃からワカサギの産卵がはじめります。ワカサギが産卵する場所は、水深が浅い水生植物がある様な場所です。ワカサギは1年魚で産卵を終えると死にます。この死ぬ寸前のワカサギに多くのフィッシュイータが集まります。山上湖では、バス、トラウト、河川では、バスの他に鯰(なまず)等も活発に捕食します。自分が通うフィールドにワカサギが棲息している場合は、この様な場所もバスが釣れる確率が上がります。
関連コンテンツ
シラウオパターン
霞ヶ浦水系では、シラウオが産卵のために接岸する時期です。このシラウオの産卵とバスのプリスポーンがリンクし、シラウオパターンでプリスポーンのバスを釣る事が可能です。
関連コンテンツ
ブルーギルのネストパターン
ブルーギルが棲息する湖では、ブルーギルのネストを狙い、デカバスが集まります。ブルーギルの産卵は、バスの産卵より少し後に行われるため、アフタースポーンに入り体力を回復させるためにデカバスが選択的に行う捕食パターンです。この時期のバスは、産卵による体力低下があり早いルアーに反応しないため、産卵行動に入ったブルーギルは、体力低下したバスにとっては都合の良いベイトとなります。
関連コンテンツ
ルアー
この時期におすすめのルアーは、釣りたい個体により異なります。産卵に絡む大型で春を意識したデカバスを釣りたい場合は、強めのルアーがおすすめです。スイムベイト、スイムジグ、スピナーベイト、チャターベイト、クランクベイト、ミノー(ジャークベイト)、シャッドテール等、ボトムから中層を泳ぐルアーが有効です。プリスポーンのデカバスには、ビックベイト、トップウォーターも有効な場合があります。強めのルアーでスローに一定の速度、レンジを巻くのが釣るコツです。プリスポーンの初期(2月後半~3月中旬)はスローに負けるスイムジグ、スイムベイト、後半(3月中旬~3月下旬)は、ミノー、スピナーベイト、チャターベイト等が効果的です。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
4月(プリスポーン・ミッドスポーン混在)
4月になると、多くのベイトが活発に動きはじめます。子バスの動きも活発になり、下旬になると概ねほとんどのサイズが釣れる様になります。大型の個体は、デカバスから産卵行動に入ります。産卵行動に入ったバスは数週間捕食しません。ベイトを探しながら広範囲を釣るのがおすすめです。この時期は、プリスポーン、ミッドスポーン、アフタースポーンのバスが混在します。バスの状況を確認しながら、プリスポーンのバスを狙う事で、デカバスを釣る事が可能です。
時間
4月になると水温はバスの適水温にかなり近くなります。水温が安定している場合は、かなり高確率でバスを釣る事ができます。朝夕マズメは特におすすめの時間帯です。
釣行する日
3月同様、水温が安定する暖かい日が続いた最終日等は特におすすめです。この時期は、暖かい雨が降る日があります。雨の日はバスの警戒心が低下するため、釣行日としておすすめです。
場所(ポイント)
4月に入るとシャローに残るバスが増えます。シャローに入ったバスが多い時は、シャロー狙いに切り替えて釣ると数釣りが可能です。
ルアー
この時期におすすめのルアーは、釣りたい個体により異なります。産卵に絡む大型で春を意識したデカバスを釣りたい場合は、強めのルアーがおすすめです。スピナーベイト、チャターベイト、クランクベイト、ミノー(ジャークベイト)、スイムジグ、シャッドテール等、中層を泳ぐルアーが有効です。プリスポーンのデカバスには、ビックベイト、トップウォーターも有効な場合があります。ミッドスポーンに入ったバス、アフタースポーンのバスは、数週間早く強いルアーに反応が鈍くなります。この場合は、フォール速度も遅く、スローでバスにアプローチ可能な、ワームのノーシンカーリグ等が有効です。
関連コンテンツ
5月(プリスポーン・ミッドスポーン・アフタースポーン混在)
5月は産卵に絡む個体は捕食しません。従って、数週間の間、デカバスが釣れにくくなる時期です。産卵に関係ない個体は捕食活動が活発になります。流れの中でも活発に捕食しはじめる時期です。
時間
水温がバスの適水温になるためどの時間でも釣る事が可能です。特に朝マズメはおすすめです。
釣行する日
水温低下を気にする必要がない時期です。4月同様、バスの活性が高くなるため雨の日はおすすめです。
場所(ポイント)
シャローエリアに的を絞り釣るのがおすすめです。特にベイトが集まるシャローは高確率でバスが釣れます。
ルアー
どの様なルアーでも釣る事ができます。デカバスを釣りたい場合は強めのルアーがおすすめです。
関連コンテンツ
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
いかがでしたか。この時期はデカバスが最も釣れる時期です。特に3月は、数は釣れないものの、デカバスが釣れる確率が高くおすすめです。是非、挑戦してみてください。