目次
2月のバスについて
秋からバスは安定した水温を求めてディープな場所に移動します。これは、水面が冷やされても湖底に到達するまで時間がかかるためです。インレットにいるバスは、水深がある下流へと移動し、冬場は特定の深さ(例えば20m)にたまります。2月の最低気温を過ぎると、これらのバスはシャローに上がり始めますが、その場所は日光、湖流、風向き、暖かい雨など様々な要因によって変わります。ディープにいるバスの多くとシャローに上がるバスの少なさから、2月の釣りは特に難しいとされています。
時間(時合)
時合とは、魚がエサを食べ始める特定の時間帯です。特に冬場では、15時~17時の間にこの時合が訪れることが多い傾向があります。冬のバスは日中、水温の影響でエサを追うのが難しいため、この時間帯に活動を集中させる傾向があります。この時合に合わせて釣りをすることで、冬でも効率よくバスを釣ることが可能になります。作者自身も、この時合を利用して冬場にバスを複数匹釣り上げた経験があります。
釣り方
最も水温の高い時間を狙う
水温が低いとバスの活性は低下しますが。寒い時期でも餌を食べない訳ではありません。1日の中で気温が最も高い時間帯は、バスが捕食しやすい時間帯です。1年で最も寒い2月であっても、水温が最も高くなる時間帯は釣果に期待が持てる時間帯になります。
スローに狙う
2月は気温も水温も低く、バスの活動性が低いためエサを食べるスピードが遅くなります。この時期にはルアーを使う際に「ゆっくりと誘う」ことが重要です。早くく釣りたいという気持ちが先走りがちですが、2月は特に早巻きではバスを釣りにくい場合が殆どです。従って、この季節のバス釣りでは、焦らずにスローリトリーブを心がけることが重要です。
使うルアーはハードルアー(プラグ)がおすすめ
プラグやハードルアーは木やプラスチックで作られている硬い素材のルアーです。冬、特に2月はバスの食いが浅くなるため、ワームよりもプラグやハードルアーの方が効果的です。冬にはバスが柔らかいルアーをすぐに吐き出す傾向があります。硬くて針がむき出しのプラグの方が掛かりやすく、釣りやすくなります。
2月におすすめのルアー
スピナーベイト
スピナーベイトは冬のバス釣りに欠かせないアイテムです。冬は主に深場での釣りが中心となり、深場のストラクチャー周りでは根掛かりが頻繁に発生する傾向がありますが、スピナーベイトは根掛かりに強く、深場の障害物を気にせず引いてくることが可能です。使用する際は、底の障害物を感じながらゆっくりと巻くことを心がけてください。
バイブレーション
このルアーは冬に特に適しており、障害物が少ない場所で広範囲にバスの居場所を探るのに効果的です。基本的な使い方はゆっくりと巻くことですが、リフト&フォールも効果的です。ルアーを着底させた後に竿先で少し引き上げてから沈ませる動作を繰り返す方法です。深場にいるバスにどのように反応させるかを常に意識しながら使用することが大切です。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
この記事では2月のバス釣り攻略法を紹介しました。重要なポイントは、水温が温かい時間帯を狙う、できるだけスローに誘う、そして基本的にプラグで攻めるのが効果的です。冬は釣れないと思われがちですが、タイミングによっては十分釣果を得ることができます。