7月は水温も上昇しバスの活性が下がる傾向があります。バスは捕食するものの、水温が高いシャローやオープンウォーターの表層付近から移動し、水温が低い上流部のバックウォーター、インレット周辺、ディープ等に移動します。一方、天候の変化で、雨等が降り、水温が一時的に低下したり、気圧の変化によりシャローに移動する場合があります。陸っぱりから釣る場合は特に雨の釣行がおすすめです。
関連コンテンツ
7月の雨でバスが釣りやすい理由
雨により、上昇した水温が低下するため、比較的広範囲にバスが回遊します。このため、陸っぱりからもバスが居る場所にルアーが届く様になるため釣れやすくなります。
低気圧
低気圧になると、魚類の活性が著しく上昇します。雨で低気圧になった時はバスの活性も上がります。ベイトも活性があがり広範囲に回遊しはじめるため、そのベイトを追いバスも広範囲を回遊しはじめます。
天敵の鳥が飛べない
普段、バスはシェードを好んで生活しています。これは、天敵である鳥の捕食を避けるためです。雨が降ると天敵の鳥が飛ばなくなるため、バスの行動範囲が広がりオープンウォーター等でもルアーに反応する様になります。
時間
雨の降りはじめ
バスは天候の変化が起きた場合、その初動は特にルアーへの反応が高くなります。風等も同様で、風の吹きはじめは特にルアーへの反応が良くなります。雨の降りはじめを狙い釣行するのがおすすめです。
レンジ
水温が上昇する7月(夏)は、表層付近の水温が上昇します。雨が降る事で、表層付近の水温が一時的に低下し低くなります。この時、中層の水は、雨に冷やされないため暖かいままです。従って、狙うレンジは、表層付近~中層までの比較的水温が低いレンジがおすすめのレンジになります。
ルアー
表層付近を狙えるルアーで、活性が上がったバスを効率的に狙えるルアーがおすすめになります。ミノー、スピナーベイト、チャターベイト、シャロークランク等が特におすすめです。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
今回は、7月(夏)の雨にバスを釣る方法についてご紹介させて頂きました。