【バス釣り】ルアーサイズの選び方

バス釣りでルアーサイズの選び方が分からないと言う人も多いのではないでしょうか。今回は、ルアーサイズをどの様に選べば良いかをご紹介させて頂きます。


ルアーのサイズについて

ルアーサイズを選ぶ場合、何を基準に選んだらいいか迷う場合も多いと思います。この様な場合は、バスが捕食しているベイトサイズに合わせるのがおすすめです。分からない場合は、投げながら釣れるサイズを探すのが簡単です。例えばワカサギをメインに捕食しているバスを釣るのに、ビックベイト等を使ってもなかなか食わせる事ができません。一方で、釣れない場合は、ルアーサイズを落とし釣ってみると、意外と簡単に釣れることがあります。この様に、フィールドにいるベイト(バスがメインに捕食しているベイト)サイズにルアーサイズを合わせる事で最適なルアーサイズを見つける事ができます。


シルエットも重要

ワカサギの様な細身のベイトを捕食している場合は、できるだけシルエットを合わせることも重要です。サイズ同様、少しシルエットを変えただけで、バイトが増える場合があります。これは、バスが捕食している餌と錯覚することに起因しているのだと考えられます。例えば、はじめは90mmのミノーを投げ、その後80mm、70mmの様に下げると、70mmでやたらあたりがでるという状況になる場合があります。この様な状況に対応するために、各サイズで良好な動きのルアーを持っておくとその日の状態に柔軟に対処できます。


最初に投げるルアーサイズ

大きいバスは、比較的大きめのルアーにバイトします。従って、そのエリアで初めに投げるルアーは、比較的大きめのサイズを選ぶのが有効です。フィールドについて数投はビックベイト等の強いルアーを投げるのも有効です。


ビックベイトの集魚力を使う

ビックベイトは、そのシルエットの大きさから出す波動が大きいため、周囲に居るバスを集めることができます。フィールドの広範囲をビックベイトで探ることにより、周囲に居るバスを集めることができます。ビックベイトに寄ってきたバスを確認し、フォローし他のルアーで釣ることができます。この方法はかなり有効な方法です。


季節毎の違い

季節毎では、春、秋は比較的ルアーサイズが大きくても釣れやすい時期です。これはあくまで季節で分けたら比較的釣れやすいというだけで、一年を通して、大きいルアーに反応し釣れます。但し、場所、時間等を考える必要があります。また、ベイトサイズも季節によって異なるため、その時バスが捕食しているベイトサイズを見つける必要があります。


天候の違い


夏の雨

夏で水温が上昇している時は、バスの活性が急激に上がるため、大きめのルアーでも良く釣れます。


雨の日のトップウォーターは大きめのルアーが有効

雨の日は表層が雨により荒れるため、トップウォーターを使う場合は、比較的大きめのルアーを使うと、バスに認識されやすくなります。


釣る時間

朝、夕マズメは、太陽光が落ちルアーを認識しにくくなります。このため、比較的大きめのルアーでバスをだますことができます。


ルアーローテーションの頻度

そのフィールドのデカバスを釣るためにはじめは大きめのルアーから投げはじめ、釣れなければ徐々にサイズを落としながら釣るのがおすすめです。実際にバスのサイズ分布が15cm~60cm程度だとすると、最も数が多いサイズが15cm程度、最も数が少ないサイズが60cm級になります。これはベイトでも同様のことが言えます。従って、ルアーサイズを徐々に落とすことで、ベイトサイズの多いサイズにルアーを合わせることが可能になります。デカバスは栄養の摂取効率が良い大きいサイズのベイト捕食しますが、フィールドにそのサイズのベイトが少なければ、小さいサイズのベイトを捕食する様になります。バスが周囲に居て食い気がある場合は、数投すれば釣れるか釣れないかは分かります。食い気のあるバスは、数十メートル先からルアーを見つけバイトします。一方、魚が居ない、食い気がない、捕食しているベイトサイズが異なる場合、ルアーに反応が鈍くなります。このようなバスに対応するために、ルアーサイズを落とします。バスが居ると仮定した場所にルアーを数投通して釣れない場合は、ルアーローテーションした方が釣れる確率が上がると思います。


デカバスは小さいルアーも食う

過去、自分、友人合わせ、多くの50cmUPのバスを釣った統計では、ビックベイト等の大きめのルアーにヒットした割合が30%、小さいルアーにヒットした割合が70%程度です。デカバスを狙う場合でも小型のルアーが有効である場合もあると言う意味です。




バス釣り用のルアー【TOP】
トップウォーター
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ)
ビックベイト
ミノー
シャッド
クランクベイト【TOP】
シャロー ミッド ディープ マグナム
バイブレーション
メタルバイブ
スピナーベイト
チャターベイト
スピンテールジグ
メタルジグ
ラバージグ
シンキングペンシル
スプーン
アラバマリグ
スイムジグ
スイムベイト
ワーム
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム


メーカー
OSP,Inc.(オーエスピー)
EVERGREEN(エバーグリーン インターナショナル)
Megabass(メガバス)
JACKALL(ジャッカル)
Gary YAMAMOTO(ゲーリーヤマモト)
deps(デプス)
GAN CRAFT(ガンクラフト)
D.STYLE(ディースタイル)
NORIES(ノリーズ)


知識
種類
サイズ
カラー




【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
琵琶湖
  秋 冬
淀川
  秋 冬
霞ケ浦
  秋 冬
北浦
 夏 秋 冬
遠賀川

【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


バスが釣れる場所(ポイント)【TOP】

(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
河川
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
野池
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) (12月 1月 2月)


時期(季節)【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


バス釣り【道具・装備】TOP
タックル
ロッド リール ライン
ルアー

プラグ

ワーム
フック

ワームフック

プラグ用フック
シンカー

バレットシンカー

ネイルシンカー
収納バック
ルアーケース
プライヤー
水温計
偏光サングラス
ランディングネット
ウェア


【バスプロ】TOP

人気【バスプロ】ランキング
村田基
菊元俊文
青木大介
秦拓馬
伊藤巧
奥田学
福島健
金森隆志
村上晴彦
並木 敏成
清水盛三
今江克隆
伊豫部健
田辺哲男
加藤誠司
大森貴洋
奥村和正
山田祐五
市村直之
三原直之
川村光大郎
小森嗣彦
沢村幸弘
小野俊郎
河辺裕和
木村建太
藤田京弥


まとめ

今回は、バス釣りで使うルアーサイズについてご紹介させて頂きました。ルアーは、種類、サイズ、色(カラー)の要素がありますが、サイズは最も釣果に影響する要因ではないかと考えています。ルアーサイズを意識して釣りをすることで釣果を伸ばすことが可能になるかも知れません。是非、実践してみてください。