【バス釣り】【早春(3月)】に【デカバス】を釣る方法、ルアー、人気おすすめ【ランキング】

春は1年で最もデカバスが釣れる季節です。理由は、春に行われる産卵に備え荒食いするためです。春にバスを釣るためには、春にバスが反応しやすいルアーを使う事です。


早春(3月)のバスについて

3月下旬から5月上旬にかけて、バスはスポーニング(産卵)が近づくため、エサを積極的に食べる傾向があります。水温が8℃を超えると活発になり、12℃度以上になると本格的にスポーニングのための活動を始めると言われています。ただし、すべてのバスに当てはまるわけではないため目安として頭に置いてください。3月は三寒四温という季節で、冬と春の寒暖差が混在する時期です。この時期には水温が上昇し、バスはスポーニングを意識し始めます。特に暖かい日が続くと、スポーニングに備えて積極的に餌を捕食するバスが増え、高い釣果が期待されます。一方で、冷たい水温を好むバスも存在し、急激な温度変化によって春モードから冬モードに戻ることもあります。また、一部のバスはシャローにとどまりながらも、カバーに隠れて積極的に餌を追わなくなることもあります。3月は気温や水温の変化が日々異なるため、環境の変化に応じたアプローチが重要です。要するに、バスの行動を観察し、適切な釣り方を選択することが成功の鍵となります。


三寒四温

2月下旬から3月にかけての三寒四温という気象パターンは、3日間の寒い日が続いた後に4日間の温かい日が続く周期を指します。このパターンに従って気温と水温が上昇していきます。重要なポイントは、釣りに行く前日の気温です。釣行日が寒い1日目でも、水温は高いままで魚の反応が良いことがあります。逆に、暖かい日が始まる初日は、3日間の寒さの影響で水温が低くなり、タフな状況になることが多いです。この理解が釣りにおいて重要であるため、気温と水温の関係を把握し、釣行日の水温を考慮することが大切です。


狙うポイント

冬季にディープにいたバスは、水温の上昇に伴ってシャローエリアに移動しますが、すべてのバスが同じペースで移動するわけではありません。体力のある個体は早くシャローに移り、他のバスは段階的にディープからシャローに移動します。この移動中のバスはディープとシャローの間にあるブレイクエリアを拠点とし、水温に応じて行動を調整します。水温が低いときにはディープに戻り、水温が高いときにはシャローに上がるといった動きをします。ただし、季節の変わり目では食いが渋くなることもあるため、その際は2月頃の釣りスタイルに戻す戦略も考慮する必要があります。


春に釣れるルアーと選び方

3月のバス釣りにおいて、成功するためにはフィールドに存在するバスの状態に合わせたルアータイプを選択することが重要です。


ローエリアで積極的にベイトを捕食している場合

スピナーベイトやミノーなど、横に動くルアーが有効です。バスは体力を確保するためにベイトを追いかけることが多いです。


急激な冷え込みがある場合

ラバージグ、テキサスリグ、メタルジグなど、冬に近いアプローチが効果的です。バスのバイトが減少し、遅い動きのルアーに反応しやすくなります。


レンジで選ぶ

春のバスは3月になるとシャローエリアに移動し始めますが、すべてのバスが同じポジションにいるわけではなく、シャロー、ディープ、スポーニングエリアのさまざまな場所に存在します。バスの存在するレンジを把握し、その範囲を攻略できるルアーを用意することが釣果向上の鍵となります。


スピードや浮力で選ぶ

3月に選ぶルアーの際には、適切なアプローチスピードと浮力を考慮する必要があります。バスの中には冬の状態を引きずっているものもいるため、高速アプローチよりもゆっくりとしたアクションを持つルアーが有効です。具体的には、水中でサスペンドできるモデルや、アクション時にダート幅の少ないルアーを選ぶことが重要です。


アピール力で選ぶ

春のバスにアプローチする際には、アピール力のあるルアー選定が重要です。バスが体力回復を目指して捕食モードに入る場合、ビッグサイズのベイトを捕食することもあり、高いアピール力を持つルアーを使用することで、効率的にバスにアピールできます。また、シビアな状況ではバスもベイトに対して選り好みすることがあるため、ナチュラルなルアーも用意しておくことが大切です。


春に中層ルアーが釣れる理由

春は徐々に気温が上がり水温が上昇しはじめます。水温は、一気に表層、中層、ボトムで温まるわけではなく、表層で温められた水により、表層付近にあった冷たい比重の重い水がボトムに追いやられます。表層は、朝、晩の気温の低下で温度変化が大きくなります。この様な場合、表層、ボトムには冷たい水があり、中層に水温が安定した暖かい水が残ります。バスは必然的に水温が暖かく安定している中層でベイトを捕食する事が多くなります。このため、中層を泳ぐルアーに最も反応が良くなります。



釣り方

春は、表層、ボトムを捨てて、中層でアピールできるルアーを集中的に使う事で効率的に釣果を上げる事ができます。




バス釣り用のルアー【TOP】
トップウォーター
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ)
ビックベイト
ミノー
シャッド
クランクベイト【TOP】
シャロー ミッド ディープ マグナム
バイブレーション
メタルバイブ
スピナーベイト
チャターベイト
スピンテールジグ
メタルジグ
ラバージグ
シンキングペンシル
スプーン
アラバマリグ
スイムジグ
スイムベイト
ワーム
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム


メーカー
OSP,Inc.(オーエスピー)
EVERGREEN(エバーグリーン インターナショナル)
Megabass(メガバス)
JACKALL(ジャッカル)
Gary YAMAMOTO(ゲーリーヤマモト)
deps(デプス)
GAN CRAFT(ガンクラフト)
D.STYLE(ディースタイル)
NORIES(ノリーズ)


知識
種類
サイズ
カラー




【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


生息地【都道府県別】TOP
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
琵琶湖
  秋 冬
淀川
  秋 冬
霞ケ浦
  秋 冬
北浦
 夏 秋 冬
遠賀川

【スモールマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】


バスが釣れる場所(ポイント)【TOP】

(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
河川
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月)
野池
(3月 4月 5月) (6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) (12月 1月 2月)


時期(季節)【TOP】

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月


バス釣り【道具・装備】TOP
タックル
ロッド リール ライン
ルアー

プラグ

ワーム
フック

ワームフック

プラグ用フック
シンカー

バレットシンカー

ネイルシンカー
収納バック
ルアーケース
プライヤー
水温計
偏光サングラス
ランディングネット
ウェア


【バスプロ】TOP

人気【バスプロ】ランキング
村田基
菊元俊文
青木大介
秦拓馬
伊藤巧
奥田学
福島健
金森隆志
村上晴彦
並木 敏成
清水盛三
今江克隆
伊豫部健
田辺哲男
加藤誠司
大森貴洋
奥村和正
山田祐五
市村直之
三原直之
川村光大郎
小森嗣彦
沢村幸弘
小野俊郎
河辺裕和
木村建太
藤田京弥


まとめ

いかがでしたか。今回は、春にバスが釣れやすいルアーとその龍についてご紹介させて頂きました。寒い時期は、水温の安定するボトム付近にバスが居ると思われている人も多いのではないでしょうか。しかし、徐々に水温が上がりはじめる春は、中層の水温が暖かく安定している場合が多く、中層を攻略することで、驚くほど釣果を上げることができます。是非、実践してみてください。