6月にバスを効率的に釣る方法をご紹介させて頂きます。6月は、バスが産卵を終え、梅雨でジメジメした時期です。産卵で体力を回復したいバスが、餌を活発に捕食する時季です。また、梅雨の雨の日はバスの活性が著しく上がる場合があります。一方で、雨の時に捕食が集中するため、雨が上がると急激に活性が下がる場合があります。
目次
6月(梅雨)のバス
5月に産卵を終えたバスが、水温の上昇と共に高活性になりはじめる時期です。表層を意識し捕食をはじめるのもこの季節です。一般的にはアフタースポーンと呼ばれる時期です。産卵を終えたシャローフラット周辺のシャローは有望ポイントになります。季節が進行すると、徐々にシャーローから離れていく傾向があります。バスがシャローから離れはじめる季節とも言えます。
様々な種類のルアーで釣れる時期
6月は何を投げても釣れる時期です。特定のルアーにこだわる必要はあまりない季節です。自分の釣りたいルアーを極めるチャンスでもあるため、スピナーベイト、クランクベイトなど、興味のあるルアーを試すのがおすすめです。
6月上旬
産卵を終えたバスは体力がまだ完全に回復しておらず、ボトムの動きが遅いベイトや小魚を追いかける。体力回復中のバスは砂地やハードボトムを中心にポジショニングし、ワームを中心に攻めるのがおすすめです。一方、体力が回復したバスは栄養のあるベイトを追いかけ、ストラクチャーや岸際を回遊します。6月上旬は雨の質が活性に影響し、温かい雨は活性を高めるが、冷たい雨は水温を下げて活性を低下させるため注意が必要です。
6月下旬
6月下旬には気温が下がる日もありますが、水温は適温で、バスのコンディション変化は少なく安定した行動を行います。暑い日にはバスが日差しや水温の上昇を避け、シェードや水通しの良い場所に移動します。ただし、水通しが良すぎる場所は水温が低下し、バスが集まらない場合もあります。
関連コンテンツ
梅雨の影響
低気圧はバスの活性を上げます。特に雨の降りはじめは、バスが高活性になり釣りやすくなります。
時間
朝マズメ、夕マズメは特に有望な時間です。このタイミングで雨が降りはじめると更に期待が持てます。昼間であっても、雨の降りはじめは特に有効です。
場所
この時期になると、湖全体がバスの適水温になるため、フィールド全体を泳ぎはじめます。スポーニングしていたシャローフラットに限らず、上流域にも上りはじめるバスも多くなります。フィールドをランガンしながらバスが多くいる場所を中心にランガンするのがおすすめです。
湖
雨の影響が比較的少ない山上湖は、流入する河川の水も少ないため、水質が安定している場合があります。水が綺麗な場所を探して釣るのがおすすめです。山上湖でも流入河川の水が入る上流部のバックウォーターは濁りが強く入る場合があります。
河川
河川も同様で、上流部は水質が安定している場合でも下流部はかなり濁りが入る場合があります。あまりに濁り過ぎると、バスがルアーを見つける事ができないため釣りになりません。湖同様に、水質の良い場所探して釣りをするのがおすすめです。
場所(ポイント)
この時期のバスは岸際についていることが多いため、先ずは岸際、変化のあるブッシュの際、ストラクチャーの近傍が有望です。雨が降ってローライトの場合、比較的広範囲にバスが散ります。従って、オープンウォーターでも釣りやすくなります。一方、日が上がると、岸際のストラクチャーにバスが付くため、天候を見ながら狙うポイントを変えるのがおすすめです。
雨が降ってない時は意外とタフ
梅雨の時期は低気圧の日が多く雨も良く振ります。この時は、何時になくバスが良く釣れます。一方で、日が上がり、雨、風も無い場合、バスの反応が著しく低下する場合があります。これは、雨の際に捕食が集中的に行われるためだと思います。このような状況では、なかなかバスが口を使わないため、ワームを使ったスローな釣りでしか釣れなくなる場合があります。
ルアー
1年中釣れるスピナーベイト、チャターベイト等に加え、バズベイト、トップウォーター、シャロークランク等の表層系のルアーが特におすすめです。朝の早い時間、夕マズメは、これらルアーのローテーションを繰り返しながら、広範囲を効率的に釣るのがおすすめです。一方、雨が降っていない場合、急激にバスの活性が落ちる場合があります。このような場合は、ネコリグ、ノーシンカー等、ワームを主体とした釣りに切り替えた方が有効な場合があります。
動かすスピード
夏頃になると、比較的早い動きに反応しますが、この時期は少しスローな速度が有効です。早いと思うスピードに対して6~7割程度の少しスピードを抑えた速さから巻くようにしてください。
ワームのフォールに特に反応が良い
この時期の特徴は、ワームのフォールアクションに反応が良くなります。テキサスリグ、フリーリグ等を使い、リフト&フォールで狙うのが有効です。いつもより少しステイする時間を長くすると釣れやすくなります。
ポッパー ペンシルベイト スイッシャー バズベイト クローラーベイト(羽モノ) |
||
シャロー ミッド ディープ マグナム |
||
メタルバイブ |
||
ストレート カーリーテール グラブ ホッグ・クロー 虫 ギル シャッドテール リザード ピンテール パドルテール チューブワーム |
【ラージマウスバス】が釣れる場所(ポイント)【全国(都道府県別)】
生息地【都道府県別】TOP 北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ] 東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ] 関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ] 信越 [ 新潟 | 長野 ] 北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ] 東海(中部) [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ] 関西(近畿) [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ] 中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ] 四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ] 九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ] 沖縄 [ 沖縄 ] |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春 夏 秋 冬 |
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
春(3月 4月 5月) 夏(6月 7月 8月) 秋(9月 10月 11月) 冬(12月 1月 2月) |
||
ロッド リール ライン |
||
まとめ
6月(梅雨)のバスは雨が降るとかなり釣りやすい時期です。特に雨、風の吹きはじめは、急激に活性があがる場合があります。天気を見極めて釣行することで効率的に釣果を上げることが可能になります。雨が降っている時は表層系のルアーで広範囲を探り、日がでて活性が下がった場合はゆっくりワームで狙うのがおすすめです。是非、挑戦してみてください。